2018年サケ釣りについて

2018年10月29日月曜日

t f B! P L

9月3日に今年初めての鮭を浜益にて釣り上げたが、その前の8月に一度タモ入れに失敗し逃がしてしまったことがあった。その反省からタモの網の大きさを変えラインを新しいものに変えた。

10月27日の一匹を加え合計6匹を釣ることができたが、釣り上げることができなかった(逃がした)数も多かった。27日の常呂でも3匹のバラシがあったが、リールのドラグ調整が不十分だったことが原因として考えられる。

鮭つりは3桁の釣果を上げる強者もいれば、何度挑戦しても釣れないという人もいる。たしかに難しい釣りだと思うがアタリがあって釣りあげられなかった、またはバラしてしまったということについては、原因をよく考えて修正していくことが必要だし、また道具についても多少の投資は必要だがそろえていかなければならない。

そして最も重要なのが情報収集だと思う。そもそも釣りは目的の魚がいる場所に行かなければ、どんなに立派な道具をそろえても釣れない。そのために釣具店の情報やSNSでの情報収集が欠かせない。

北海道の鮭釣りは異常なほどに人気が高く、安易に場所を公開すると人が集まりすぎて、漁業関係者や周囲の住民に迷惑をかけてしまう。そのためなかなかリアルタイムで場所を知ることができないが、根気よくネットを探り釣具店にも足をはこんで調べていけば、いつどこへ向かえば釣ることができるのか徐々にわかってくると思う。

今年定年を迎え、釣りにかけられる時間は十分にあるのでとにかくよく出かけた。日本海側では浜益、雄冬、美国、太平洋側では白老、登別、襟裳(歌別)、オホーツク海では枝幸、雄武、紋別、道北方面では抜海、稚内と北海道をほぼ一周してきた。

そのなかで釣果6匹は少ないと思うが、私自身は満足している。釣り上げた場面、逃がした状況を振り返り、自身の鮭釣りの腕をさらに磨いて来年は2桁釣果を目指したい。

 ヒットした瞬間から釣り上げるまでの鮭との格闘、鮭釣りの魅力は何とも言えないものがある。異常なほどに盛り上がる理由もよくわかるがその一方で釣り人のマナーの悪さが原因で、釣りを禁止する場所の拡大や規制期間の延長等この釣りを楽しめる場所が徐々に縮小している現実もある。

漁業関係者や周辺住民の皆さんに迷惑をかけるような行為は避け、できる限り多くの釣り人がこの釣りを楽しめるよう、釣り人のマナー改善を期待したい。

鮭釣りの期間は早いところでは8月から始まり、遅いところでは12月に入ってからも釣れるという情報もある。ただ今週から北海道は急激に気温が下がり、初雪の予報も出ているのでそろそろ納竿にしようかと考えているが、どこそこで釣れているという情報が入ればまた出かけてしまうかもしれない。釣り上げた瞬間のあの興奮がそんな気にさせてしまう。




このブログを検索

ブログ アーカイブ

にほんブログ村

Translate

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
定年後の趣味で釣りを始め、北海道各地を走り回っています。鮭釣りからワカサギまで季節ごとの釣りを楽しんでいますが、このブログと合わせて動画をYouTubeで公開していますので良ければご覧ください。

QooQ